坂下リライフ

サイディングボードとは?種類や劣化状態に合わせた補修方法も合わせて解説

自宅外壁が劣化してきたので手入れをしたい。近所の家は板状の外壁材で、見た目もキレイだし手入れも簡単そうだけど、どのような種類の材料なのだろう。

このように感じたことはありませんか?

多くの一般住宅で使用されている板状の外壁材は「サイディングボード」と言います。サイディングボードは従来のモルタル外壁に比べ費用が安く、デザイン性の高さが特徴です。

そこで今回の記事では「サイディングボード」についてお話しします。また、サイディングボードの費用や種類、などについてもお話ししますので、どうぞ最後までお読みください。

サイディングボードとは

サイディングボードとは木造建築物の住宅、兼用住宅、店舗などに使用される「パネル外壁材」を言います。

サイディングボードは従来の住宅外壁(モルタル・吹付タイル)などと比較し施工期間が短く施工方法も比較的簡単ということもあり、1990年以降改良を経ながら多くの住宅外壁に使用されています。

工場制作のパネルを外壁に張り付けるだけの作業であるため、モルタル壁や左官仕上げの外壁と比較してコストが安いのも特徴です。外壁同士をシーリング材でジョイントし建物外壁を構成しています。

サイディングボードを外壁下地の上に直接施工する「直貼り工法」と外壁下地に空気の通り道を作る「通気工法」があります。
直貼り工法は外壁と下地間に結露の発生や湿気が溜まりやすくなりカビなどの繁殖を誘発する可能性があるためおススメできません。

また、サイディングボードはタイル調、コンクリート打ち放し調、レンガ調などデザインが豊富であることも人気の理由のひとつと言えるでしょう。

サイディングボードには一般的に普及している窯業系の他に軽量で地震に強い金属系など様々な種類の製品が発売されていますので、特徴や耐久性なども考慮しながら検討してみると良いですよ。

サイディングボードのメリット・デメリット

サイディングボードは施工期間が短く、施工性の良さなどのメリットがありますが熱を吸収しやすく衝撃による割れが生じると補修しにくいというデメリットもあります。

メリット
工場生産による品質の安定性
比較的安価
耐火性に優れる
扱いやすく施工しやすい
バリエーションが豊富(窯業系)
デメリット
シーリング材が劣化しやすい
熱を吸収しやすい(窯業系)
塗膜劣化で水を吸収しやすい(窯業系)
画一化しやすい(差別化しにくい)

サイディングボードは現在、多くの住宅での施工実績があり数多くのメーカーから多彩なデザイン製品が発売されています。
しかし、サイディングボードは10年以上経過すると表層の塗膜が劣化し白い粉が発生するようになり防水性能が低下しメンテナンスの必要があります。

メリット・デメリットを理解した上で、外壁材にサイディングボードを選択するかどうか判断していくことが大切です。

サイディングボードの種類と特徴比較

サイディングボードにはセメント質を原料とした窯業系、ガルバリウム鋼板やアルミなどで成型されている金属系などの種類があり、それぞれ価格や耐久性に違いがあります。特徴や耐用年数、価格など、優先順位を考えながらサイディングボードを選択していくことが望ましいでしょう。

【サイディングボード種類と特徴】

 窯業系 セメント系金属系 ガルバリウム アルミなど樹脂系 塩化ビニル樹脂木質系 無垢板材を表面加工し、耐火性能を付加
特徴耐震性あり 耐火性あり バリエーションが豊富断熱性が高い 軽量で地震に強い 割れ欠けにくい防水性が高い 色褪せしにくい 冷害に強い 塩害に強いデザイン性が高い 断熱性が高い
価格 単価/㎡4,500~8,000円3,000~7,000円3,000~5,000円3,000~10,000円
耐用年数  7年~13年10年~15年10年~20年10年~20年

<窯業系サイディングボードの特徴>

一般的にサイディングボードと言うと窯業系の製品を指しており、認知度が高く、住宅外壁の約80%を占めています。

窯業系サイディングボードはタイル調、石調、木目調などデザインが豊富で多種の要望に応えることが可能であり人気が高く、サイディングボード全体から見ても総合的に優れている製品と言えるでしょう。

<金属系サイディングボードの特徴>

金属系サイディングボードはガルバリウム鋼板などで成型されており、軽量で、耐火性・耐久性に優れ地震に強い製品として広く認知されています。

また、金属系サイディングボードは金属という性質から割れや欠損を起こしにくいことが特徴であり、都会的でシンプルなデザインが多くモダンな外観を演出できるため若い世代にも人気がある製品です。

<樹脂系サイディングボードの特徴>

樹脂系サイディングボードは「塩化ビニル樹脂」で作られている製品で、耐久性に優れており窯業系や金属系と比較しても耐用年数が長いことが特徴です。

しかし、樹脂系サイディングボードは日本での採用実績が少ないことから認知度は低くなっています。
樹脂系サイディングボードは凍害に強い特徴もあり、日本の冬季より環境の厳しい北米では50年以上も前から普及しておりシェア率は50%を占めている製品です。

<木質系サイディングボードの特徴>

木質系サイディングボードは無垢板材の表面に耐火性などが施された製品です。日本では特定の地域を除き無垢材をそのまま外壁に使用することができないことが多く、たとえ使用しても腐食しやすく燃えやすいことから、一般住宅で採用している例はあまり多くありません。

木材の欠点である「腐食しやすい」、「燃えやすい」特性を克服し一般住宅用の外壁材として開発されたのが木質系サイディングボードなのです。

木質系サイディングボードは「本物の木」を使用していますので、ログハウス調や山小屋風のデザインが好きな方にはベストマッチする外壁材と言えるでしょうね。

サイディングボードは用途やデザインに合わせ使用することが望ましいため、選択基準やポイントを見極めながら使用しましょう。また、お住まいの地域の状況も考慮しながらサイディングボードを選択することをおススメします。

サイディングボード劣化状態と補修方法

サイディングボードは劣化状態により補修方法がそれぞれ異なります。また、施工業者によってもサイディングボード補修方法や金額が変わりますのでご注意ください。

【継ぎ目シーリング材の劣化】

継ぎ目部分はシーリング材の打ち直し、窓周りは増し打ちにて補修します。

  • 補修費用
    20~40万円(既存シーリング材撤去、足場工事(必要に応じ)、新規シーリング打ち直し。

シーリング増し打ちは15~30万円。

【サイディングボード塗膜劣化】

サイディングボードは種類にもよりますが10年前後で塗膜劣化による白華(チョーク)現象が現れ、雨などの水を吸収しやすくなるためメンテナンスが必要となります。

  • 補修費用
    100~200万円(外壁塗装工事、足場工事)

【大規模な破損、反りなど】

サイディングボードの部分的な欠損やひび割れはシーリング材での補修も可能ですが、大規模な破損や反りが発生した場合、貼り替えを検討する必要があります。

  • 補修費用
    180万円~240万円(既存サイディングボード撤去、新規貼り替え、足場工事など)

※既存サイディングボードの上から重ね貼りする方法もありますが、窓、配管などの取り合いが複雑な場合、費用が高くなるケースもありますので、施工業者と相談の上、施工方法を決定したほうが良いでしょう。

サイディングボード施工業者の選び方

サイディングボード張り施工は施工方法や経験により仕上がりや状態に大きな違いが出ます。

【サイディングボード業者の選び方のポイント】

  • サイディング工事の施工実績が豊富
  • 補償内容・アフターフォローが万全
  • 見積もりが詳細
  • 点検が丁寧
  • 地域密着(同一市内など)施工店

サイディングボードは施工性が良いというメリットがありますが、施工基準を熟知していない業者の施工ですと雨漏りの原因にもなりかねません。
また、優良な施工業者は「通気工法」を選択しサイディングボード貼り施工をしますが、不誠実な施工業者は壁下地に直貼りするケースもあります。

サイディングボード直貼りはサイディングボードと壁下地の間に湿気が溜まりやすくなり、結露の原因にもなり、結果、カビなどを繁殖させる危険性があります。

施工業者のサイディング貼り施工方法が「通気工法」なのかどうかも確認しておきましょう。

サイディングボード貼りは施工後にトラブルが発生することも多いため、アフターフォローやメンテナンスが充実している施工業者を選ぶのも基準のひとつです。

サイディングボード施工業者を見極める方法として、事前調査をしっかり行い詳細な見積書を作成しているかという点も重要になります。
不誠実な施工業者は見積もり内容が曖昧で、事前調査すらしない場合もあります。

見積もり内容が曖昧な施工業者は工事後、追加費用の請求やトラブルに対応しないことも考えられるため十分に注意しましょう。

【まとめ】サイディングボードの特徴を生かし美しい外観の自宅をデザインしよう

サイディングボードの発売当時は製品の質や性能も充実していなかったため、採用を見送る建物も多くありました。

しかし、現在、耐震性・耐火性・耐水性など様々な用途に対応するサイディングボードが増え、一般住宅外壁でメジャーな外壁材として全国に普及しています。

サイディングボードは性能の高さも特徴のひとつですが、デザインや色彩が豊富で個性を主張できる製品となっています。
サイディングボードの木目調やタイル調など、一見すると本物と見間違うほどクオリティが高くなっており、予算の関係で木やタイルを使用できない場合でも十分満足できるレベルです。

自宅に個性を持たせ、美しい外観をデザインするのであればサイディングボードでの施工はコストパフォーマンスの観点からも最良の選択と言えるでしょう。

サイディングボードの特徴を生かし、美しい外観の自宅をデザインしてみませんか?

この記事の作成について

有限会社 坂下リライフ

一般建設業許可証「東京都知事許可(般・1)第150862号」
RECACO加盟 国土交通省 『住宅リフォーム事業者団体登録制度』

創業より外壁塗装・屋根塗装・リフォーム工事3,000件に携わってきました。
その経験を生かして、これから外装工事を検討されている方へ向けて
分かりやすく、正確な情報をお伝えすることを心がけております。
数年に一度の外装工事で失敗して悲しい思いをしない為にも、
是非当サイトのお役立ち情報を参考にしてみて下さい。

執筆:坂下リライフ専属WEBライター/1級建築士
執筆補佐・監修:有限会社坂下リライフ

お問い合わせ

『選ばれて3,000施工!!』地域密着の外壁塗装企業

Tel: 03-3868-2334
Email: info@sakashita-relife.jp

〒112-0003
東京都文京区春日2-13-1 芳文堂ビル 2F
営業時間:月~土9時~19時 日曜定休