坂下リライフ

知っていれば安心!外壁塗装の工程と工期について 徹底解説

今回は外壁塗装の工程に関しての説明です。
外壁塗装にはどういった工程があり、どのくらいの工期がかかるのでしょうか。

あまりにも長い間足場が掛かっていたり、養生がされていたりすると、
日常生活も過ごしにくくなりますよね。

そのため、今回は外壁塗装の具体的な工程や注意点、
どのくらいの工期がかかるのかを中心に、解説していきたいと思います。

1.足場設置・養生

最初の外壁塗装の工程は足場設置・養生作業の工程からになります。
外壁塗装を行う際には、高所での作業を行うことが多いため、
必ず足場を設置してから塗装の作業へと入ります。

「足場の設置は必ずしなければいけないの?」という疑問もあると思いますが、
足場の設置は作業を行う職人の方の安全を守るため、そして効率的に
外壁塗装の工事を進めていく上で必要ですので設置は行います。

また、外壁塗装では塗料の飛散、また洗浄での水しぶきの飛散も懸念されるため、
住宅全体を覆うような飛散防止のための養生シートを張り巡らせていきます。

こうした養生に関しても、外壁塗装の業者がしっかりとキレイに行っているかいう点が、
良い施工業者か見極めるポイントになります
ので、覚えておきましょう。

ちなみに足場の設置の際には、金属の足場同士、パイプなどが接触しますので、
大きな音が出て騒音になってしまうこともあります。
また、足場の運搬で大型車両などが出入りしますので、ご近所の方が迷惑に感じ
クレームになってしまう可能性もあります。

そのため、あらかじめ近隣の住宅には工事前に挨拶を行っておき、
工事車両が出入りすることや騒音が出てしまう旨を伝えておくと良いでしょう。

足場の設置や養生の作業に関しては、おおよそ1日程度の時間が掛かります。
ただし、足場の設置を専門業者が行う場合には、多少期間が長くなることもあります。

2.高圧洗浄

続いての外壁塗装の工程は高圧洗浄の作業になります。
外壁塗装もそうですが、屋根塗装やその他の部分の塗装においても、
塗装前に洗浄作業を行うことは必要になってきます。

塗装リフォームの場合、塗装する面の汚れや傷みが激しいと、
新しい塗料を施工したとしても、またすぐに剥がれてしまう事態になります。

そのため、必ず外壁面などに付着している汚れやコケ、カビなどをしっかり落とします。
ちなみに使用する水に関しては、基本的にお客様宅の水道を借りて行うことが多いです。

一般的には通常の水を使用した高圧洗浄が行われますが、より根深い汚れやカビなどを
落としてキレイにしたい場合には、バイオ高圧洗浄なども行われます。

バイオ高圧洗浄の場合には、多少費用も高くなりますので、
見積書などを確認しておき、どのくらいのコストが掛かるか見ておきましょう。

また、洗浄で水しぶきが飛ぶ場合もありますので、ご近所が水浸しにならないよう、
養生シートなどがしっかりと張ってあるかも確認することが大事です。
高圧洗浄機の動作音も、騒音となる可能性があることも知っておきましょう。

高圧洗浄の工期はおおよそですが2日ほど掛かります。
大体が1日ほどかけて外壁を洗浄し、屋根塗装する場合には住宅全体を洗浄します。

そして、塗装はしっかりと下地を乾燥させてから行う必要がありますので、
洗浄後はさらに1日、外壁や屋根が乾くまで待つ必要があります。

3.下地補修

洗浄を行った後の外壁塗装の工程は、下地補修の作業になります。
洗浄作業もそうでしたが、この下地補修や下地処理も塗装の耐久性を決める
大きな要因
となりますので覚えておきましょう。

外壁部分の経年劣化では、主に下記の様な現象が起こります。
 
・外壁塗料の塗膜の剥がれ
・外壁のひび割れ(クラック)
・金属部分のサビや塗膜剥がれ
・コーキングの剥離、ひび割れ

外壁塗装ではこうした劣化などを補修してから塗装を行いませんと、
後々不具合を起こす要因となります。

そのため、剥がれかけた外壁塗料の塗膜は剥がしておく、
金属部分のサビはケレンという下地の研磨作業により、
サビや汚れなどを落としてキレイにしておく必要があります。

モルタル外壁のひび割れなども、同じように補修する必要があります。
こちらはコーキングなどを使用して微細なひび割れを塞いでいきます。

また、サイディングの目地なども、経年劣化で剥がれやひびが発生しますので、
同様にして古くなったコーキングを剥がし、新しいものに打ち替えていきます。

悪徳業者の中には、こうした下地処理をしっかりと行わずに、
塗装の工程に入ってしまう業者もいます
ので、必ず下地補修の工程があるかは
確認しておくと良いでしょう。

下地の補修に関しては軽微なものですと、半日や1日で終わることもありますが、
損傷が酷い場合にはさらに時間が掛かることもあります。
具体的な工期については、その都度、塗装業者に確認しましょう。

4.外壁塗装(下塗り)

続いて下地補修が終わった後の外壁塗装の工程は、下塗り塗装の作業になります。
下塗りはメインとなる中塗り・上塗り塗料の密着を良くする重要な工程です。

外壁塗装は基本的に下塗り・中塗り・上塗りという3つの工程を行うことで、
より長く耐久性が保たれるようにリフォームを行っていきます。

下塗り塗料は、家を守る中塗り・上塗り塗料と、既存の外壁を接着させる塗料で、
この部分の工程がしっかりと行われていませんと不具合に繋がります。

ちなみに下塗り塗料にも様々な種類があり、「プライマー」や「シーラー」、
「微弾性フィラー」、「サーフェイサー」などの種類があります。

それぞれに使用用途が細かく定められており、どのような下地に対して使用するか、
中塗りや上塗りで使う塗料との相性も含めて選ぶ必要があるためです。

また、こうした下塗り材には中塗り・上塗り塗料の既存外壁への吸い込みを防ぎ、
塗りムラを抑制する効果もありますので覚えておきましょう。

下塗りの作業はおおよそ1日程度かかってきます。
塗装の場合、塗布した塗料が完全に乾いてからでないと、次の塗装が行えないためです。

もし、未乾燥のまま重ね塗りで次の塗装を行ってしまいますと、
施工後にまた塗料がすぐ剥がれてしまうことがあります。
さらに、膨れなどの不具合が起きることもありますので注意しましょう。

5.外壁塗装(中塗り・上塗り)

下塗り塗装が終わりましたら中塗り・上塗りの工程へ進みます。
既存外壁の下塗り塗料が乾いていることを確認した上で、塗装を行っていきます。

この中塗り・上塗りで使用する塗料がメインの塗料となりますので、
用途や目的に併せて様々な種類の外壁塗料が各メーカーから出されています。

既存の外壁との相性も考える必要がありますので、
どの塗料が良いかは施工業者に相談して、最適なものを選ぶと良いでしょう。

なぜ同じ塗料を2回塗るのか?という疑問があるかもしれませんが、
これは重ね塗りをすることで膜厚をつけ、耐久性を高めるためになります。

さらに1回で沢山の塗料を塗布してしまうと、表面は乾いていますが、
中はしっかりと乾かず固まらないといった不具合も起こり得ます。

そのため、手間ではありますが中塗り・上塗りという2回の工程(3回の場合もあり)で、
丁寧にローラーなどを使用して塗装することで外壁塗装していきます。

この中塗りと上塗りの工程も下塗りと同様に、1回塗るごとに乾燥させます。
こちらも乾燥しないうちに次の塗装を行うと不具合を起こすためです。

塗装業者によっては、中塗りの工程をせずに、1回塗るだけで終えるところや、
塗料の乾燥を待たずに、次の塗装を行ってしまう悪徳業者もいますので要注意です。

工期に関しましては、中塗りも上塗りもそれぞれ1日程度ですので、
合計で2日程度かかってくることは覚えておきましょう。

6.点検や見直し

最後に工事が完工しましたら、点検作業や見直し作業などを行います。
塗装などで何か不具合や塗り忘れなどがないか確認するためになります。

点検ではチェック項目がまとめられたシートなどを使用して行う会社が多いです。
この時点で何か気になることや、不具合を見つけましたら相談しましょう。

丁寧に外壁塗装を行っている会社でも、完成時には塗料のタレや塗りムラなどが
発生している可能性があります。そうした部分も補修してもらいましょう。

基本的に足場を解体した後は、何か不具合などを見つけても、
やり直してもらうことは難しいですので、入念にチェックしてみてください。

こちらはチェック自体にそれほど時間が掛かるものではありませんが、
やり直しなどがあった際には時間が掛かります。
そのため、1日程度は工期がかかることを見込んでおいた方が良いかもしれません。

7.片付け・足場解体

最後にゴミなどを片付け、足場を解体して外壁塗装は完了となります。
基本的にはゴミなどはキレイに掃除してくれるはずですが、
置き忘れなども起こりうるため、敷地内はチェックしておきましょう。

また、足場に関しては組立時もそうですが、敷地内に搬入する際に、
外壁や外塀などを傷つけてしまうといったトラブルもあります。

そのため、足場が撤去された後も、念のため敷地内や外壁の状態を確認し、
傷や破損などがないか確認してみてください。

こちらも大体日数としては、1日程度かかってきます。

まとめ

以上、外壁塗装の工程や工期に関しての説明でした。
外壁塗装の方は合計するとおよそ7日~10日程度掛かってきますが、
これに屋根塗装などのリフォームを加えると、おおよそ10日~14日程度
となります。

また、この工期の日数はあくまでも目安の数字であり、
天候によっては雨で作業ができずに、工期が伸びてしまうといったこともあります。

さらに、冬場などは塗料がなかなか乾燥しないため、
次の塗装工程に入れないことがありますので覚えておきましょう。

外壁塗装はこのように、様々な工程や作業を重ねて行われますので、
どういった作業にどのくらいの日数がかかるか把握しておきましょう。

できれば事前に塗装業者に工期などを確認しておくと安心ですので、
工事内容も含めて外壁塗装の計画を立ててみて下さい。

この記事の作成について

有限会社 坂下リライフ

一般建設業許可証「東京都知事許可(般・1)第150862号」
RECACO加盟 国土交通省 『住宅リフォーム事業者団体登録制度』

創業より外壁塗装・屋根塗装・リフォーム工事3,000件に携わってきました。
その経験を生かして、これから外装工事を検討されている方へ向けて
分かりやすく、正確な情報をお伝えすることを心がけております。
数年に一度の外装工事で失敗して悲しい思いをしない為にも、
是非当サイトのお役立ち情報を参考にしてみて下さい。

執筆:坂下リライフ専属WEBライター/1級建築士
執筆補佐・監修:有限会社坂下リライフ

お問い合わせ

『選ばれて3,000施工!!』地域密着の外壁塗装企業

Tel: 03-3868-2334
Email: info@sakashita-relife.jp

〒112-0003
東京都文京区春日2-13-1 芳文堂ビル 2F
営業時間:月~土9時~19時 日曜定休