坂下リライフ

プロが教える意外と知らない外壁塗装の費用相場と安く施工するコツについて解説

外壁塗装を行う際には、費用がいくら掛かるか気になってくると思います。 

しかしながら、塗装時に掛かる費用がどのような要素で決まってくるか、 なかなか分からない部分も多いですよね。 

そこで、今回は外壁塗装の費用の相場や変動の要因、 その他、施工費などを安く抑えるコツをまとめました。 

外壁塗装のリフォーム前にぜひ参考にしてみて下さい。

外壁塗装の全体的な相場は? 

まずは外壁塗装の大まかな費用相場に関して見ていきましょう。 
ここで見る相場はあくまでも参考ですので、詳細は必ず業者に確認してください。 

ちなみに下記はシリコン塗料によって塗装したケースです。 

外壁塗装の費用相場

・20坪(塗装面積が約80㎡の場合):60万円~80万円 

・30坪(塗装面積が約120㎡の場合):70万円~120万円 

・40坪(塗装面積が約160㎡の場合):100万円~130万円 

・50坪(塗装面積が約200㎡の場合):120万円~180万円 

・60坪(塗装面積が約240㎡の場合):180万円~220万円 

平均的なグレードであるシリコン塗料で、一般的に多い30~40坪ほどの住宅であれば、 
おおよそ70万円~130万円ほどが相場
と言えるでしょう。 

ただし、外壁塗装は様々な要因で費用が変わってきますので、 
より詳しい相場や費用感に関しては次項をご覧ください。 

外壁塗装の費用が変わる要因について

続いて外壁塗装の費用を把握するために知っておきたい点として、 
どのような要素で料金が変わってくるかという点があります。 

主には下記の3つの要素があります。 

1.塗装面積 

2.塗料の種類 

3.その他の作業内容 

順番に解説していきますので参考にしてみて下さい。 

1.塗装面積

まず、外壁塗装は施工する面積により費用が変わるという要素があります。 

先ほどの費用相場の例にもありましたが、坪数や敷地面積が増えれば、 
外壁塗装する面積も増えますので、その分費用は高くなっていきます。
 

ちなみに、塗装費用だけでなく、足場代も施工面積が増えれば 費用が高くなることは覚えておきましょう。

2.塗料の種類

続いては塗料の種類による費用の違いについて見ていきましょう。 

外壁塗料は塗料によって性能や効果、耐久性も異なりますので、 
種類が違えば単価も変わってきます。そのため、選ぶ際には注意が必要です。 

主な塗料の種類と費用の相場に関しましては下記をご覧ください。

〇 アクリル樹脂塗料 相場:1,000~1,800円/㎡ 耐用年数:3~7年 

〇 ウレタン樹脂塗料 相場:1,800~2,500円/㎡ 耐用年数:5~10年 

〇 シリコン樹脂塗料 相場:2,200~3,600円/㎡ 耐用年数:7~15年 

〇 フッ素樹脂塗料   相場:2,000~5,000円/㎡ 耐用年数:12~20年 

〇 無機塗料        相場:3,500~5,600円/㎡ 耐用年数:10~25年 

おおよそですが一般的に使用されることの多いシリコン樹脂塗料ですと、 
1㎡あたり2,200円~3,600円という単価
になります。 

アクリルやウレタンなどの種類の塗料は相場が安いというメリットはありますが、 
その分耐久性も短く、また塗り替えを行う費用や手間も頻繁に掛かります。 

そのため、最初の塗装時の安さでリフォームを決断するのはおすすめできません。 

外壁塗装で使用する塗料の種類や性能に関しては、 詳しく解説したページもございますので、そちらをぜひご覧ください。 

3.その他の工事作業内容 

外壁塗装の費用に影響を与える3つ目の要素として、 塗装以外のその他の工事作業の内容があります。 

具体的には下記のような作業が外壁塗装の費用に影響を与えます。 

① 足場・飛散防止ネット代 

② 高圧洗浄代 

③ 養生代 

④ 外壁補修費 

⑤ 諸経費 

① 足場・飛散防止ネット代

外壁塗装を高所で行う際には必ず足場の設置が必要になります。 

「足場は必ず必要なの?」と疑問を持つ方もいらっしゃいますが、 
職人が安全に、かつ、効率よく作業するためにも必要になります。 

足場代は下記の様な計算によって算出されます。 

  • 足場代 = 足場架面積 × ㎡単価 
  • 足場架面積 =(建物外周+8m)× 高さ 

足場代を算出するためには、まず足場架面積(あしばがけめんせき)を計算します。 
8mとあるのは、外壁面から足場までのおおよその距離も考慮しているためです。 

そして、足場架面積に足場の㎡単価を掛けて出た費用が足場代となります。 
足場単価の相場は、足場の種類にもよりますが、おおよそ600~800円/㎡程です。 

さらに、外壁塗装では足場と同時に塗料の飛散防止用のネットも設置します。 

  • 飛散防止ネット代 = 足場架面積 × ㎡単価 

飛散防止ネットの㎡単価の相場はおおよそ100~200円/㎡程です。 
そのため、上記足場代と飛散防止ネット代の合計が足場費用の総額になります。 

つまり下記の様に計算すれば足場の合計費用が出ます。 

  • 足場合計費用 = (足場代㎡単価+飛散防止ネット代㎡単価)×足場架面積 

ぜひ、こちらで概算の足場代を計算し、高すぎないか確認してみて下さい。 

ちなみに、相場よりも極端に足場費用が安い、もしくは無料でできます! 
といったようなことを謳う業者は悪徳業者である可能性が高いです。 

極端に安い、もしくは無料である場合には、足場業者にかなり無理な工程で 足場設置を行わせている可能性があり、
トラブルや事故が起きる可能性も高いです。 

そうなりますと、思わぬ損害や近隣とのトラブル、工期の延長なども起こり得ますので、 
価格が安いからといって安易に契約を結ばないようにしましょう。 

また、別の工事内容に足場代が上乗せされているケースもありますので、 
見積書の内容を見て、その他の工事費用が適正かどうかもチェックしましょう。 

② 高圧洗浄代

続いては高圧洗浄に掛かる費用についてです。 

外壁塗装では既存の外壁の汚れやコケを落とす必要がありますので、 
こちらも必ず掛かってくる費用になります。 

高圧洗浄に関しては通常の水を使用した高圧洗浄と、 
より洗浄力の高いバイオ高圧洗浄があります。 

それぞれの単価の相場は下記の様になっています。 

  • 高圧洗浄 = 100~200円/㎡ 
  • バイオ高圧洗浄 = 200~300円/㎡ 

なお、こちらはあくまでも作業代ですので、水道代は別となります。 
水道は基本的に施主負担ですので覚えておきましょう。 

③ 養生代 

次に養生代の費用相場です。養生もリフォームにおいては必要不可欠です。 

養生に掛かる費用は下記の様に計算されます。 

  • 養生費用 = 養生代㎡単価 × 外壁の平米数(㎡) 

養生代の㎡単価に関してはおおよそ300~500円ほどが相場になっています。 
そのため、概算ですと下記の様になります。 

・外壁の㎡数:100㎡ → 約30,000~50,000円 

・外壁の㎡数:120㎡ → 約36,000~60,000円 

・外壁の㎡数:140㎡ → 約42,000~70,000円 

・外壁の㎡数:160㎡ → 約48,000~80,000円 

こちらもぜひ、相場と比べて高くないか見積書をチェックしてみてください。 

④ 外壁補修費 

外壁塗装では塗布する塗料だけでなく、施工する既存の外壁面の状態も 外壁塗装の出来栄えに影響を与えてきます。 

そのため、下地である外壁が傷んでいれば、まず補修する作業が必要になります。 

具体的には、サイディングやALCパネルなどの目地に施工されている 「コーキング」と呼ばれる建材部分の補修などが該当します。

では、外壁目地のコーキングの補修はどのくらいの費用が掛かるのか? 
という話になりますが、こちらも補修方法や使用するコーキングで変わります。 

また、施工する外壁面の面積によってももちろん変わってきます。 
しかしながら、一般的な相場は大体決まっておりますので、 
下記を参考に見積書の金額が適正かどうか判断してみてください。 

  • 補修方法① 打ち替え  費用相場:800円~1,200円/m 

→ 傷んだコーキングを剥がし、新しいものに交換します。 
耐久性も高く保てますので、基本的にはこちらの補修方法が一般的です。 

  • 補修方法② 増し打ち  費用相場:500円~900円/m 

→ 古いコーキングの上から、新しいコーキングを施工します。 
価格は安いですが、古いコーキングが劣化すると すぐにまた不具合が起きるためおすすめはできません。 

基本的には上記の単価×コーキング施工の長さ(m)で算出しますので、 
こちらもできれば覚えておきましょう。 

⑤ 諸経費(交通費、廃棄物処理費用)

最後に諸経費についてです。 

この項目に入ってくる費用は主に下記の様なものになります。 

① 現場管理費 
→ 保険料や税金、その他図面の作成に掛かった費用、福利厚生費など 

② 一般管理費 
→ 事務費用や広告費、交通費、雑費、営業社員の利益など 

諸経費の割合や内容に関しては業者によって異なってきますが、 概ね上記の項目などが入ってきます。 

相場としては総工費の3%~5%程度が相場となりますので、 見積書の金額を確認してみてください。 

外壁塗装の費用を安く抑えるコツ

外壁塗装は費用が適正かどうかを判断することも重要ですが、 
塗装費用自体を安く抑えるという方法も実はあります。 

そこで、本項では外壁塗装の費用を安く抑えるコツについても 簡単にではありますがご紹介していきたいと思います。 

主には下記の6点があります。 

① 火災保険を利用する

→ あまり知られていませんが、認定されれば風災・水災・雪災などによる被害、 
飛来物での破損なども対象になる保険がありますので、補償内容を確認しましょう。 

② 地元の施工業者に工事は頼む 

→ ハウスメーカーに塗装を頼んでも、結局下請け業者に塗装作業は再依頼されます。 
その分、中間マージンなどが上乗せされることが多いため、最初から地元地域の外壁塗装業者に頼むことで安くできる可能性があります。

③ 屋根と一緒にリフォームする 

→ 屋根もリフォームされる方であれば、外壁塗装と一緒に屋根も工事することで、 
足場代を2回分から1回分に節約することができます。 

④ 夏場や冬場に塗装する

→ 比較的塗装が行いやすい春や秋の季節が業者にとって繁忙期となりますので、 
それ以外の夏場や冬場も交渉次第で安くしてもらえる可能性があります。 

⑤ 相見積もりをとる

→ 複数社から見積もりをとることで業者間に価格競争が発生し、 
施工費を安く抑えられ値引きできる可能性があります。

ただし、あまり無理な 値引きは工事を手抜きされるおそれもありますので注意しましょう。 

⑥ 住宅ローン減税やリフォーム助成金などを利用する

→ 「住宅借入金等特別控除」などの税額控除を利用すれば、ローン額に応じた 税金の控除を受けることができます。
また、市町村の制度の中には、 条件を満たすとリフォーム時に補助金や助成金がおりる場合もあります。 

ぜひ、これらの内容も参考にして外壁塗装をお得に行う方法を見つけてみて下さい。 

外壁塗装は適正な相場を把握しつつ、安く行える方法も探しましょう!

以上、外壁塗装の費用や相場に関しての解説でした。 

外壁塗装には非常に多くの費用や手間などが掛かってきます。 

そのため、見積書から適正な工事内容や工事費用を把握する必要、 そして、安く施工費を抑えるための知識を学ぶ必要があります。 

ぜひ、本記事を参考にしてお得に外壁塗装を行ってみて下さい! 

この記事の作成について

有限会社 坂下リライフ

一般建設業許可証「東京都知事許可(般・1)第150862号」
RECACO加盟 国土交通省 『住宅リフォーム事業者団体登録制度』

創業より外壁塗装・屋根塗装・リフォーム工事3,000件に携わってきました。
その経験を生かして、これから外装工事を検討されている方へ向けて
分かりやすく、正確な情報をお伝えすることを心がけております。
数年に一度の外装工事で失敗して悲しい思いをしない為にも、
是非当サイトのお役立ち情報を参考にしてみて下さい。

執筆:坂下リライフ専属WEBライター/1級建築士
執筆補佐・監修:有限会社坂下リライフ

お問い合わせ

『選ばれて3,000施工!!』地域密着の外壁塗装企業

Tel: 03-3868-2334
Email: info@sakashita-relife.jp

〒112-0003
東京都文京区春日2-13-1 芳文堂ビル 2F
営業時間:月~土9時~19時 日曜定休